リハビリ
「うつぶせ」と専門用語
2021.11.01
いつも井上病院をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
本日は、「うつぶせ」と専門用語についてです。
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院リハビリテーション科が制作された「新型コロナウイルス感染症で自宅等で療養される方へできる人は「うつぶせ」をやってみましょう」を本会HPに掲載させていただきました。
https://rigakulab.jp/2021/07/14/id000101/ 日本理学療法士協会より引用
そうなんです。我々理学療法士は仕事上
「うつぶせ」=『腹臥位』
「あおむけ」=『背臥位』
「よこむき」=『側臥位』
と難しく表現することがあります。
意識している範囲では、両方の言葉を使って患者さん・利用者さんには説明するようにしています。
でも時折、『背臥位とりましょう』とだけ、言葉にしてしまい、
患者さん・利用者さんからキョトンとした表情をされてしまうことがあります。
専門用語と一般用語の使い分けは常に注意していますが、
他の言葉を含めて、リスクにつながることがあるため、気をつけねば。
デイケア
デイケアだより(壁面制作)
2021.10.26
いつも井上病院デイケアをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
感染防止を常に意識しながら、利用者様と一緒に作成しました。
(創作活動・壁面制作)
月ごとに季節を感じるテーマで、模造紙いっぱいに作っています。
紅葉など自然のものの色合いというのは、無限の可能性がありますね。
色づきがとても良い年の岩屋堂公園をイメージしたそうです。
もうすぐ11月分も作り終えます。12月はどんなふうにしようかな、楽しみです。
————————————————————————————
現在、利用者枠に比較的空きがあります。
見学、1日体験も受け付けています、お気軽にお問合せください。
井上病院 通所リハビリテーション(デイケアセンター)ご利用希望の方で、
介護保険をお持ちの方は当院ケアプランセンター(直通TEL 0561-83-3120)まで
お問い合わせください。
介護保険をお持ちでない方は、
瀬戸市役所 高齢福祉課 または 尾張旭市役所 健康福祉部 長寿課 介護保険係 にご相談ください。
井上病院 通所リハビリテーション(デイケアセンター)の対応地域は、瀬戸市・尾張旭市内で、
当施設から送迎車で片道15以内です。車椅子対応の送迎車でお迎えに上がります。
それ以外の地域でも場合によっては対応できることもありますので、まずはご相談ください。
病院
入院患者様へのご面会について
2021.10.18
いつも井上病院をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
緊急事態宣言解除に伴い、入院患者様の面会制限を緩和いたします。
引き続き、院内の新型コロナウイルス感染防止対策強化は続けて参ります。
当面の間、以下のご協力をお願いいたします。
面会回数:週2回まで
滞在時間:15分以内
面会人数:2人まで(主治医の許可がある方)
※ 原則、新型コロナワクチン接種済(2回)の方
面会時間:月・火・木・金曜日の14:30~16:30
面会時のルール
・不織布マスクの着用・手指衛生の徹底をお願いいたします。
・面会時には、必ず3階ナースステーションに立ち寄り、面会簿の記入を行ってください。
・面会前に検温し、面会簿への記入をお願いいたします。
※ 37.5℃以上の方は、面会をお控えください。
今後、緊急事態宣言等が発令された場合は、再度面会禁止とさせていただくことがあります。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
病院
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
2021.10.18
いつも井上病院をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせになります。
(新型コロナウイルス感染症が疑われる場合について)
少なくとも以下のいずれかに該当する方は、
受診・相談センターにご相談ください。
・息苦しさや強いだるさ、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方※で、発熱や咳など比較的軽い風邪症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・上記以外の方で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
当院では、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、
専門の医療機関等を紹介しています。
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
外来、健康管理センターを含めた院内は感染対策に努めるとともに、
こまめな換気を行っております。
皆様の安全のために、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。