病院
新型コロナウイルス感染症の対応について
2020.05.22
いつも井上病院をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の対応について、
2020年5月8日より受診の目安が変更となっております。
少なくとも以下のいずれかに該当する方は帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
・息苦しさや強いだるさ、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方※で、発熱や咳など比較的軽い風邪症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・上記以外の方で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
当院では、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、
専門の「帰国者・接触者外来」を紹介しています。
(瀬戸保健所0561-82-2196・愛知県健康対策課052-954-6272)
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
栄養
5月12日の給食(井上病院)
2020.05.12
いつも井上病院をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
井上病院公式クックパッド で、
「ごはん日記」を更新しました。
(お品書き)
・ごはん
・やきそば・ぎょうざ
・枝豆とひじきの白あえ
・豚肉のごまみそスープ
・ミニケーキ(レアチーズ)
栄養
2020年4月のお楽しみメニュー(井上病院)
2020.04.24
いつも井上病院をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
井上病院公式クックパッド で、
「ごはん日記」を更新しました。
(お品書き)
・ごはん
・まぐろカツ
・かにたま
・きのこの香味醤油あえ
・昆布豆
・豚肉の角煮
・ミートボール(デミグラス)
・麩と三つ葉のすまし汁
・黄もも缶
いつも井上病院をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
4月より健康管理センター担当医師として、
杉原一廣先生(藤田医科大学大学院教授)が着任いたしました。
杉原先生は、産婦人科を得意分野とされ、がんの専門医です。
健康管理センターの担当は、月曜日になります。(2020年4月20日現在)
これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
杉原先生にご挨拶をいただきましたので、紹介します。
現在、病気の診断やお薬の開発が進み、早期に診断し、病気を治すことができるようになってきています。そこで、今後、必要とされるのは、健康に仕事ができ、元気に生活できること、いかに健康寿命を延ばすかが課題となります。そのためには、予防が重要です。健康管理に役立つ医療として、健康診断(健診)、検診があり健康維持に欠かせません。ご自身の健康を維持するために、定期的に健康管理センターを受診してください。
健診と検診
健診の目的は、健康かどうかを判定することです。病気になる前に、予防医学の観点から、ご自身の自覚症状の有無にかかわらず、全身の健康状態を評価し、普段気がつきにくい疾患や臓器の異常、健康度などをチェックして、病気になるのを未然に防ぐことを目的とします。また、高血圧や糖尿病、高コレステロールなどの生活習慣病にならないための対応を考える機会になります。毎年受けることで体の変化や自覚症状のない疾患、ご自身のリスクに気付き、健康を維持することが目的です。
検診は特定の病気を探すための検査を行うことをいいます。がん検診などが代表的なものになります。これは病気にならないためにどうするかではなく、病気かどうかの早期発見が目的になります。
私は、約30年間、産婦人科やがんの専門医・指導医として診療に当たってきました。また、国内外で最先端の診断法の開発や創薬に取り組んでいます。これらの経験より、分かり易い説明と最新の臨床研究に基づいた丁寧な診療を心がけています。皆さんが健康で元気に暮らせるために少しでもお役に立てれば幸いです。
杉原一廣先生へのお問い合わせは、直接受付に来ていただくか
お電話(代表TEL 0561-83-3131)にて承ります。